Loading...
注文住宅営業

「モノ」で勝負する営業から、 「自分」を武器にできる営業へ

注文住宅営業   店長

2013年度入社

京葉事業部 / 京葉注文G

Profile

前職
不動産仲介営業
経歴
2013年度に中途入社し、注文住宅の営業として配属。
2024年4月には店長に就任。
注文住宅部門の顧客満足度ランキングでは2023年度2位、2024年度1位を獲得。
注文住宅営業

#広島建設に転職して変わったことは?

「決まった正解がない」面白さを気づかせてくれた

一番大きな変化は営業スタイルです。自分の中では「180度変わったな」という感覚です。私は前職時代から「人で売る営業」を目指していました。ただ不動産仲介の場合、お客様が第一に求めているのは価値ある物件情報。実際、お問い合わせをいただいても、お客様が物件にピンと来なければお会いすることすら叶わないことも多く、営業として限界を感じていました。

一方で、注文住宅の営業はお客様の夢に寄り添い、半年から1年ほどをかけて人生一度の買い物に伴走する仕事です。お客様の悩みや要望は同じものが一つとしてなく、だからこそ営業はその一つひとつにどれだけ徹底的に向き合い、自分事として真摯にサポートできるかがカギになる。「こうすればいい」という決まった正解がない難しさと、お客様それぞれの答えを見つけていく面白さの両方が詰まっています。
自分なりの人間力で勝負できることと、その結果がお客様からの信頼や営業成果となってあらわれることが、何より嬉しい変化ですね。

注文住宅営業

#店長として大事にしていることは?

未経験入社の自分だからできる若手育成を

私のように建築未経験で中途入社し、店長に昇格したケースはまだ多くありません。それに社内表彰で注文住宅部門の顧客満足度ランキング1位をいただいたことはありますが、だからといって圧倒的な売上実績や輝かしい成果を積み重ねてきたタイプでもありません。そんな、「“尖っていない営業”の自分だからこそできるマネジメント」を追求しようと常に考えています。

当社の営業は自由度が高いことが特徴のひとつ。すぐに活躍できる社員もいれば、意欲はあれど遅咲きの若手もいます。そうしたメンバーも一歩ずつ成長して、長く活躍できる人材に育成してきたい。そのためにも、いつでも相談できるような気持ちのいい人間関係と、相手に合わせた論理的なアドバイスを心がけています。

もちろん私の経験則や知識が役立つと思えば積極的に伝えますが、私にはない意見やエッセンスが強みになる可能性も高いし、色んなカラーが揃う方がお客様への対応力もより高まりますよね。ですから、そんな十人十色のチームを育んでいきたいと思います。

注文住宅営業

#入社から10年以上にわたって活躍し続ける原動力とは?

人生を変えてもらった恩返しがしたい

まずは「会社に恩返しがしたい」という想いが強いです。実は転職前、当時お付き合いしていた女性(現在の妻)の実家にご挨拶に行った際、向こうのご両親から「(勤務先の内容や収入面を考慮すると)君に娘を託すことはできない」とはっきり言われました。しかし、当社でがむしゃらに頑張った結果、結婚を認めていただけて、昨年には妻の夢が詰まったマイホームを建てることもできた。
そんな大きすぎる恩に報いることが、これまでも、これからも、私の目標です。店舗メンバーの育成はもちろん、自分がロールモデルとなってキャリアを切り拓くことで、私以上に優秀な中途社員が可能性を感じて集まってきてくれたら、いい貢献になるんじゃないかなとも考えています。

それにもうひとつ、「人」の魅力ですね。うちの事業部の仲の良さはずっと感じてきましたが、営業部長や他拠点の店長たちが会議で集まった際「パートの〇〇さん、最近元気がないみたいだね」「何かできないかな…」って、そんな相談を2時間も3時間もやっている(笑)。効率的かと言われれば分かりませんが、個人的にはこういう職場がすごく好きですね。

注文住宅営業

Message

求職者へメッセージ

特別な経験や知識はなくても構いません。大事なのは、「まずは3年間頑張ろう」というぐらいの意欲です。未経験からのスタートであっても、その想いと行動力さえあればいいキャリアを築けるだけのチャンスが広島建設にはあります。私もサポートは惜しみませんので、自分なりの営業スタイルを育み、思い思いの未来を切り拓いていきましょう。

その他のインタビュー Other

採用情報 Recruit

キャリア採用向けの募集要項をご覧いただけます。

もっと見る